【ストリーマーになるには】eスポーツの動画配信でお金を稼ぐ方法とは?

YouTubeなどで動画配信を楽しむ人が増えるなか、ゲームの実況中継チャンネルも人気を集めています。

自分の好きなゲームの巧みなテクニックなどを、プレイヤーの実況解説つきで楽しむという感じですね。

いかにも今どきっぽい感じではありますが、このような動画配信は収益化をすることができます。

つまり、大好きなゲームをプレイして配信し、人気が出ればお金を稼げるということ。

ゲームでお金を稼げる時代になってきたのです。

そこで、ここでは、ゲームプレイの動画配信でお金を稼ぐストリーマーになるにはどうすれば良いのか?についてまとめました。

ストリーマーに憧れるけど、始めるのにはチョット不安を感じている人は是非この続きをお読みください。

ストリーマーになるには

eスポーツの人気が高まるとともに、プロゲーマーやプロゲーマー並みのテクニックを持つ人が、YouTubeなどでゲームプレイのライブ配信をして人気を集めています。

このように、プロゲーマーでなくとも、ゲーム配信でお金を稼いでいる人を総じてストリーマーといいます。

つまり、ストリーマーの根っことなるのはゲーム。

プレイするゲームありきです。

なので、ストリーマーになるには、次のように考えていくべきでしょう。

1.ゲーム選び

ストリーマーとしてお金を稼ぐためには、配信する動画を多くの人に見てもらわなければなりません。

なので、

  • すでに人気のあるゲーム
  • これから人気になりそうな新しいゲーム

を戦略的に選ぶ必要があります。

たとえば、すでに人気のあるゲームなら、プレイ動画を観たい視聴者もたくさんいますから、関連動画などで表示されると多くの人にあなたのチャンネルをPRできます。

また、新しいゲームはゲーム好きなら絶対に気になるモノですから、タイミング良くプレイ動画を配信すれば、多くの人に観てもらえる可能性大です。

また、現時点であなたの得意なゲームを選ぶというのもアリ。

やり慣れた得意なゲームの動画なら、そのゲームで上達したいと思っている人が興味をもって観てくれるからです。

とはいえ、ストリーマーを目指すのなら、

  • 人気のあるゲーム選び、そのゲームテクニックを高めていく

のが一番手っ取り早いでしょう。

また、ストリーマーの場合は、プロゲーマーほどテクニックが重要ではありません。

視聴者の人気を獲得できるのは『観ていて楽しめる動画チャンネル』ですから、ゲームテクニックよりも多くの人を楽しませるエンタメ性が必要です。

2.動画を配信するチャンネルを開設する

配信するゲームを決めたら、次は動画配信が出来るプラットフォームであなたのチャンネルを開設しましょう。

YouTubeは最適か?

動画配信プラットフォームといえばYouTubeが圧倒的な人気です。

YouTubeは無料で使えますし、チャンネル開設も動画配信・ライブ配信も簡単なので、世界中で一番利用されています。

ですが、そのぶんライバルも多く、収益化までのハードルも高いのです。

というのも、YouTubeの収益化条件は、

  • チャンネル登録者数1000人以上
  • 過去12か月間のアップロードした動画の総再生時間4000時間以上

のどちらもクリアしなければなりません。(2022.02時点)

なお、この条件は一つの動画がヒットすればスグに達成できます。

ですが、これがなかなかに高いハードルで、条件を達成できずに挫折する人が大多数なのです。

また、上記の条件を達成するまでは、毎日毎日動画をアップしないとダメとも言われています。

なので、YouTubeを甘く観てはいけません。

YouTubeでストリーマーとしてお金を稼ぎたいのなら、並大抵の努力ではダメ。

とにかく根気強く、ゲーム動画を毎日アップし、一人でも多くの視聴者を獲得しつづけなければならないのです。

ですから、YouTubeに新規参入するときは、ある程度の覚悟を決めて取り組みましょう。

今のオススメはTwitch

Amazonが提供するライブ配信サービスのTwitchは、無料でアカウントを作成しチャンネル開設できます。

世界的に人気急上昇中の動画配信プラットフォームで、すでに1月あたり1億人以上の視聴者がいるとされ、日本での利用者も年々増加しています。

またTwitchは

  • ゲーム配信に特化したプラットフォームでゲーム好きだけが集まる
  • PS4とスマホアプリから簡単にゲーム配信ができる
  • YouTubeに比べて収益化しやすい

という独特な特徴があります。

そもそも、Twitchに集まってくるユーザーは、全員ゲーム動画を観たくて集まってくるのです。

興味津々の人ばかりのコミュニティだということですから、観られる可能性も高まります。

また、Twitchの収益化条件は

  • 過去1か月間で500分以上の視聴
  • 異なる日で7日以上の視聴
  • 平均同時視聴者数3人以上
  • チャンネルフォロワー50人以上

このようにYouTubeよりもハードルが低く、収益化をスグに達成しやすいという特徴があります。

また、ストリーマー初心者が最初にチャレンジしやすいのもTwitchでしょう。

なので、

  1. まずはTwitchでストリーマーとしての経験を重ねる
  2. ゲーム配信動画テクニックや実況解説トークに慣れる
  3. ゲーム好きに人気のスタイルを実践で身に着ける

それからYouTubeデビューというのはアリです。

あとは配信あるのみ!

あとは、ひたすらゲームプレイ動画を配信しつづけるだけです。

とにかく実況解説に慣れること、そして、自分の実況の型をつくり上げることです。

特にストリーマーは、エンタメ性の良し悪しで人気が決まりますから、あなたのオリジナルスタイルを模索していきましょう。

ストリーマーに極端なゲームテクはいらない

ストリーマーはゲーム配信に視聴者を集めることで、収入を得ます。

なので、ストリーマーは、人気のゲームをプレイして配信し、視聴者を楽しませなければなりません。

つまり、動画配信を利用したエンターテインメントなのです。

ですから、ストリーマーには極端なゲームのテクニックは必要ありません。

極端なハナシ、ゲームテクニックが高くなくても、実況トークが面白ければ視聴者は集まります。

要は、ストリーマーとしての個人的な魅力が重要だということ。

そのような魅力を、どうやってセルフで演出していくかがカギになります。

ストリーマーの資質

ストリーマーに求められる資質は、エンターテイメント性。

というのも、ストリーマーがゲーム配信で稼ぐためには、視聴者が楽しめる動画を提供つづけるのが基本だからです。

そのためには、

  • 視聴者に実況を的確に伝えるトーク術
  • ゲームをわかりやすく解説する能力
  • おもしろおかしく演出する能力

がマストとなります。

また、視聴者と一緒にゲームを楽しむタイプのストリーマーを目指すのなら、コミュニケーション力も必要です。

ですから、対人スキルなども必須となるでしょう。

まとめ

現実的な面で考えると、

プロゲーマーになってお金を稼ぐよりもストリーマーのほうがなりやすい

と言えるでしょう。

ですが、ストリーマーでお金を稼げるようになるには、プロゲーマーよりも具体性が無いのも事実です。

じゃあ、プロになればストリーマーでも稼げるか?というとそれも違います。

というのも、プロゲーマーの使命はメジャー大会で成績を残し続けることですから、ストリーマーとしての配信は二の次になるのです。

なので、プロゲーマーはプロゲーマー、ストリーマーはストリーマーです。

ストリーマーとしてお金を稼ぎたいのなら、ストリーマーとして必要なスキルを身に着けなければならないのです。

ですから、ストリーマーは、

  • オリジナルのタレントとして人気者になる

つもりで目指すべき。

そうなれば、ゲームをしながらお金を稼ぐことは、夢ではありません。

現に有名ストリーマーは、ゲームをしながら月に数百万円を稼ぐ人もいます。

また、今後のスポーツの市場の拡大は間違いありませんから、ストリーマーの需要も増えることが予想されます。

なので、プロゲーマーになるほどのテクニックはないけど、ゲームが好きで、ゲームでお金を稼ぎたいのならストリーマーを目指すのは将来有望です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です